最新情報 NEWS

- イベント
8/9(土)「夏のオープンキャンパス@横浜・金沢八景キャンパス」を開催します
8月9日(土)、「夏のオープンキャンパス」を開催します。 キャンパス内を見て聞いて歩いて、大学や学生の雰囲気などガイドブックでは伝えきれない魅力をぜひ体感してみてください。 当日は、情報学部情報学科の“特長”や“学び”への理解がさらに深まるプログラムをご用意して、皆さんをお待ちしています! 【ご注意ください!】当日は、[国際文化学部]・[社会学部]・[経済学部]・[理工学部]・[情報学部]・[建築・環境学部]・[人間共生学部共生デザイン学科]・[教育学部]・[栄養学部]・[看護学部]が対象学部となります。その他の学部学科のプログラムの実施はございません。ご参加の際には、ご注意ください。 【開催日】8月9日(土)※要事前予約 【開催時間】10:00~16:30(受付開始9:15~) 【開催場所】横浜・金沢八景キャンパス ※当日は、横浜・金沢八景キャンパスのみでの開催となります。開催場所にご注意ください。 情報学部プログラム 11:00~11:40 【要予約】体験授業「スマホもゲームも危ない!? 依存症から脱出するための脳科学と情報学」近年、ゲーム、SNS、ギャンブル、薬物といった嗜好品への依存が社会問題となっています。本講義では、脳科学的観点から、薬物依存がどのようにして引き起こされるのかを説明し、最先端の治療法としての電気刺激療法について解説します。次に、情報学的な視点を取り入れ、コンピュータシミュレーションを用いた電気刺激療法における効果的な刺激波形の設計指針を学びます。その上で、情報科学がどのように依存症治療の発展に貢献できるのかを探ります。 11:00~11:40 【要予約】体験授業「コンピュータネットワークのデータの流れを見てみよう -インターネット通信技術入門-」インターネットではどのように通信が行われているのでしょう?私たちはメールを送るときには、メールアドレスを使います。ホームページを見る際にクリックする部分には、ホームページアドレスが記載されています。これらを使って、コンピュータやスマホがどのように通信を行うのかについて、講義の他にチャットプログラムなどを操作する演習を通して体験・学習します。 14:20~15:00 【要予約】体験授業「デジタルヘルスケアを垣間見る ー AIを用いた不整脈の検出」昨今、日本の高齢者の人口は顕著に増加しており、医療費や介護費、医療資源(医師、看護師、介護士など)や社会保障費を圧迫しています。健康管理にDXを導入し健康寿命を延伸させて、社会保障費の増加を抑制する政策が立案されています。本講義では、心電図から健康状態を読み取り、人工知能を活用して、診断の自動化を行うアルゴリズムを学びます。引き続き、医療ビッグデータを用いた不整脈の検出について学び、DXがどのように健康管理に貢献するかを探ります。 14:20~15:00 【要予約】体験授業「安全・安心・快適のための次世代モビリティ -ネットワークでつながる車と自動運転の現在の課題と未来-」近年、交通事故の削減や地域交通の維持を目的として、自動運転に関する研究開発が盛んに行われています。また、電動キックボードなどのパーソナルモビリティの導入も進んでいます。自動車交通を含め、情報技術(IT)を使って「モビリティ(移動)」がどのように高度化されるのか、車がネットワークで繋がるとどのようになるのか、現在の研究開発状況・課題とその将来、情報学部での研究例を含めて紹介します。 11:00~16:30 【予約不要】情報学部について先輩に聞いてみよう!(学生相談&パネル展示)情報学部の紹介パネルや学生生活、学生が取り組んでいる研究や近隣のアミューズメントパークやショッピングモールで展開している社会連携活動の紹介パネルを展示しています。情報学部の前身である理工学部情報ネット・メディアコース、健康科学・テクノロジーコースの学生が、皆さんの疑問や不安にお応えします!きっと、大学入学後の生活がイメージできるはず・・・。教員と入試情報や学習支援などについても相談できます。ぜひ気軽にお越しください。 11:00~16:00 【予約不要】個別相談情報学部の教員と直接相談ができる個別相談ブースになります。総合型選抜の試験対策、学生生活のサポート相談など、予約不要でご参加いただけますのでお気軽にご参加ください。(混雑時の相談時間は1回15分ほどとさせていただきます。)

- イベント
7/13(日)「初夏のオープンキャンパス~総合型・学校推薦型選抜対策講座~」を開催します
7月13日(日)、「初夏のオープンキャンパス~総合型・学校推薦型選抜対策講座~」を開催します。 【注意】情報学部(設置届出中)は、横浜・金沢八景キャンパスでの開催となります。 出願開始まで残り約2ヶ月!ココでしか聞けない各学部の教員による選抜対策ガイダンスを聞いて、評価のポイントや試験の傾向を知って、合格にグッと近づこう。 さらに!選抜試験を乗り越えたセンパイたちとじっくり相談できる特別企画もご用意して皆さんをお待ちしています! 選抜対策ガイダンスや情報学部の総合型選抜対策講座&個別相談なども承っていますので、ぜひお気軽にお越しください。

- イベント
[追記あり]6/1(日)スポーツフェスティバルに出展します
6月1日(日)に関東学院大学 金沢八景キャンパスで開催されるスポーツフェスティバルにおいて 身体動作学研究室 (高橋 健太郎 教授) が「筋肉から出る電気信号を観察しよう」と題した出展をします □日 時:2025年6月1日(日) 11:00-14:00□会 場:金沢八景キャンパス 3号館1F ロビーにて□対象・参加費:無料,事前申込不要,小学生以上 皆様のご来場をお待ちしております! [2025.6.2追記] 当日は身体動作学研究室の4人の4年生が担当しました。学生からは、筋肉を縮めるのはその筋肉に接した神経線維から送られる電気的な活動であること、身体の動作や姿勢を客観的に評価すること、ひいてはスポーツ等のパフォーマンス向上に役立てられることを紹介しました。 小学生から大人の方まで約150名の方にご参加いただきました.ご来場いただきありがとうございました! 画像をタップ (クリック) すると動画が再生されます。

- イベント
3/20(木)「春のオープンキャンパス」を開催します
3月20日(木)、横浜・金沢八景キャンパスにて「春のオープンキャンパス」を開催します。 関東学院大学各学部の新年度情報を公開予定。“大学での学び”や“関東学院大学での学び”がイメージできる1日です。 情報学部についての紹介や個別相談なども承っていますので、ぜひお気軽にお越しください。

