一覧に戻る

情報工学
情報メディア
VR・AR
プログラミング
TERUAKI
TERUAKI
HIRANO
平野 晃昭
職位
講師
-
学部担当科目
メディア⼯学概論‧演習、ソフトウェア設計、プログラミング[アルゴリズム論][構造化]、Project Based Learning I〜IV
-
専攻分野
メディア⼯学(画像処理、VR/AR)
-
研究テーマ
顔画像の表情認識に関する研究
⼟砂災害避難VRに関する研究
家具仮想配置ARに関する研究
研究室紹介 LABORATORY
横浜市総務局地域防災課と連携したシステム研究実績も。
独創的な発想と⼿を動かしながらの検証、
⾃分だけのモノを創りたい⽅をお待ちしています!
メディア⼯学(画像処理、AR、VR)を応⽤したテーマについて研究を⾏っています。画像処理は、主に⼈物顔を撮影した画像から⾃動的に表情認識処理を⾏う研究です。ARは、仮想家具配置やキャンパス案内を⽬的としたシステムについて研究を⾏っています。VRは、横浜市総務局地域防災課と連携して⼟砂災害避難を⽬的としたシステムについて研究を⾏っています。これら以外にも研究テーマとして様々な可能性があります。独創的な発想およびその実践が可能であれば、新たなテーマも産まれます。研究室には研究に必要な機器を⽤意しており、検討した内容を実践できる環境を整えています。試⾏錯誤を繰り返し、完成度を⾼めるためには研究室で積極的に活動する姿勢が⼤事となります。頑張って良い成果が得られれば、学会で発表することも可能です。⼤学⽣活の集⼤成として、卒業後に胸を張ってアピールできる成果や思い出が得られるように頑張りましょう。

