一覧に戻る

情報科学
情報セキュリティ
NAOYUKI
NAOYUKI
SHINOHARA
篠原 直行
職位
教授
-
学部担当科目
情報学基礎セミナー、情報学基礎プロジェクト、プログラミング[アルゴリズム論]、プログラミング[JAVA基礎]、UNIX演習、情報学実験、情報セキュリティ、情報数学、情報学応用実験、卒業研究基礎Ⅰ・Ⅱ、卒業研究Ⅰ・Ⅱ
-
専攻分野
数理学、暗号数理
-
研究テーマ
計算機代数学および計算数論とその応用
暗号技術への数理学の応用
研究室紹介 LABORATORY
数理・計算技術で未来を創る。
高速アルゴリズムと暗号技術の最前線の研究をしてみませんか?
数学的な知識をもとに、コンピュータを使って計算を速くするための方法を研究します。その応用として、暗号技術、量子化学、制御理論などへの応用が挙げられます。具体的には、応用先の分野の問題を計算問題に変換する研究、計算問題を高速に解く方法の研究、プログラミングによって計算方法の性能を評価及び実証する研究を行います。
特に暗号の分野に関しては、近年、量子コンピュータの開発が世界的に活発に進められており、量子コンピュータが暗号解読などに利用されることによって、インターネットやマイナンバーカードを含むICカード等で使用されている暗号技術の安全性が低下することが心配されています。そのため、耐量子計算機暗号とよばれる、量子コンピュータおよび現在のコンピュータを使用しても解読が困難な暗号技術の必要性が高まっています。耐量子計算機暗号などの新たな暗号技術や現在利用されている暗号技術の安全性評価等に関する研究開発を行います。

